防水工事について

  • HOME
  • 防水工事について
防水工事について

水から建物を守り、安心を長く。

雨漏りや水の侵入は、建物の劣化を早める大きな要因です。
渡辺防水では、屋上や外壁、バルコニーなど、さまざまな部位に適した防水工法を選定し、確実な施工で建物を守ります。
経験豊富な職人による丁寧な工事と、長期的な耐久性を考慮した施工で、お客様の大切な資産を水害から守り続けます。

シート防水

シート防水

塩ビやゴム製のシートを下地に貼り付けて防水層をつくる工法です。均一な厚みが確保できるため、安定した仕上がりと高い耐久性を実現します。
屋上や大規模建物のように広い面積に適しており、施工スピードが早いのも大きなメリット。
工期を短縮できるため、施設利用者や居住者への負担を最小限に抑えられます。さらに、施工後のメンテナンスも比較的容易で、長期的に安心できる防水性能を発揮します。

塗膜防水

塗膜防水

液状の防水材をローラーや刷毛、吹付けで塗布し、防水膜を形成する工法です。複雑な形状の下地や細かい部分にも施工が可能で、つなぎ目のない仕上がりが得られるため、優れた防水性を発揮します。
また、既存の防水層の上から施工できる場合も多く、コストを抑えながら防水性能を回復できる点も魅力です。耐候性に優れた材料を選べば、長期間にわたって雨水から建物を守ることができます。

FRP防水

FRP防水

FRP(繊維強化プラスチック)を用いる防水工法で、軽量でありながら非常に高い強度と耐久性を誇ります。耐摩耗性にも優れているため、歩行や荷重のかかる場所でも長期にわたって防水性能を維持します。
特にバルコニーやベランダ、屋上など、人が日常的に利用する場所で多く採用されています。硬化が早く短工期で仕上がるため、改修工事にも適しています。見た目も美しく仕上がるのが特長です。

アスファルト防水

アスファルト防水

歴史の長い防水工法で、古くから数多くの建物に採用されてきた信頼性の高い工法です。アスファルトを積層させて防水層を形成するため、厚みがあり、耐久性・耐水性に優れています。
熱を加えて施工する「熱工法」、火気を使わない「常温工法」など、建物の条件や現場環境に応じて柔軟に施工できるのも強みです。耐用年数が長く、安定した防水性能を長期間にわたり発揮します。

シーリング工事

シーリング工事

外壁の目地やサッシまわりなどの隙間をシーリング材で充填し、雨水や外気の侵入を防ぐ工事です。経年劣化によってひび割れや剥がれが生じると、雨漏りや建物の劣化につながります。
定期的に打ち替えや補修を行うことで、防水性・気密性を維持し、建物全体の耐久性を高めます。外壁塗装や防水工事と併せて行うことで、より効果的なメンテナンスが可能です。

渡辺防水の補強工事が選ばれる理由

■幅広い工法に対応し、建物に最適な施工を提案
シート防水・塗膜防水・FRP防水・アスファルト防水など、多彩な工法に対応可能です。建物の形状や使用環境、劣化状況を丁寧に調査し、その場に最も適した防水工法をご提案。無駄のない計画で、長期的に安心できる施工を実現します。
■経験豊富な職人による確実な防水施工
防水工事は、わずかな施工不良が大きな不具合につながる繊細な作業です。渡辺防水では、豊富な経験を持つ職人が、一つひとつの工程を丁寧かつ正確に施工。細部にまでこだわった高品質な工事で、確かな防水性能をお届けします。
■施工後も安心のアフターメンテナンス
工事が完了して終わりではなく、施工後の点検や定期メンテナンスを通じて、防水性能を長期間維持できるようサポートします。万が一のトラブルにも迅速に対応し、お客様が安心して暮らし続けられる環境を守ります。

施工事例はこちら

外壁補修・防水でお困りの方は、お気軽にお問い合わせください。

TEL 0564-32-5777 / FAX 0564-32-8883

営業時間 7:00~19:00 定休日 なし